
秋の味覚と言えば。。。。
クリ、サツマイモ、カキ。。。
先日母と二人で、クリ拾いに行ってきました。
場所は、マキノピックランド。
ここは以前にもご紹介しましたが、体験型農業公園のような感じです。
去年、友人と行った時とは違うクリ園に案内されました。
でも、残念なことに木を見上げるとほとんどイガイガがない

という事は、ほとんど栗が落ちちゃってるっという訳ですやんか

文句も言えず(管理してたおばちゃんがとっても優しそうだったから)
ひたすら下を向いて、新鮮なクリを捜索

クリって、イガイガの中から取り出すってイメージないですか?
去年行った時に、そんな感じで探していたらイガイガごと落ちてるのなんて
全然ない

たまたまそばにいた管理のオジサンに聞いてみたところ
クリは食べごろになると自然と上から落ちてくるので
イガに入ってるクリは、何かの都合で未成熟のまま落ちてきてるそうです。
なので、下に落ちてる皮がツヤツヤしたのを拾ってね、ということでした。
1時間くらい広いクリ園の中を歩き回って、やっと1キロのクリを拾いました。
おーーーー、疲れたぜい(_△_;〃 ドテッ!
気が付いてみたら、お昼ご飯食べるの忘れてた(*_*)
帰り道、道の駅に寄っておうどん食べました。
この前から、ずーっと気になっていた登り旗。
「朽木の宝牧場ソフトクリーム」


ガルゥーーー

向こうの方で、犬の皮を着たジャガーさんが狙ってる!
ヤバイヤバイ、早く食べよーっと。
濃厚なミルクの味がして、とっても美味しかったです。

さてさて、帰って来てから新鮮なクリは、蒸して頂きました

10月になったら、また行こうかなー
スポンサーサイト